11月16日(土曜日)、大阪市中央区のドーンセンターでNHKハートフォーラム「発達障害への理解と支援–幼児・学童期から成人までのLD・学習障害を考える」を実施します。
発達障害のある子どもは、学校で失敗を繰り返すことで自信喪失になったり、友達とコミュニケーションがとれず孤立したり苛めの対象になってしまうことがあります。また、成人後も就労や社会生活に苦労を要することがあります。じっさいに学童期青年期に読み書き障害による壮絶な体験をされた方からのお話しを伺いながら、障害の克服と先生や社会に求められる支援について考るフォーラムです。
http://www.npwo.or.jp/info/2013/1116hattatsu_osaka.html
2013年5月13日、アイビーは、正式にNPO法人としての認可がおりました。
設立準備の期間から応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます。
以下の鳥取県のページでご確認いただけます。
http://db.pref.tottori.jp/NPO_data.nsf/webview/78F2FDC3FD7A8BD749257B24001ED984?OpenDocument
福祉用木工製品の開発・制作・販売
・高齢者や障害を持つ人の暮らしやすさにつながる木工製品を、開発・制作・販売します。
・高齢者や障害を持つ人も出かけやすい街づくりに向けて、景観に溶け込む椅子の開発・制作
を行い、企業や公共機関に向けての提案・販売を行っていきます。!
アイビー就労支援に付いて
・働ける力を持ちながら、学び方やコミュニケーションに特性を抱えているために、通常のプロセスだけでは就労やその継続が困難になっている人達を対象に、就労の前段階での「働く」体験を支援することで、長期的な就労や社会参加へつなげていく場を作りたいと考えています。
・見えにくい障害を持つ人への理解が広がることで、共に協力し合って生きていけることを多くの人に知ってもらうための啓発活動にも、取り組んでいきます。
アイビー会員ご入会のご案内
PDFダウンロード
WORDダウンロード
ご注文はこちら
アルバム「アイビー」外部サイト